ビル管理事業 建築物総合管理
BUILDING MANAGEMENT
清掃管理
                        美しく清潔な環境はまず「清掃」が基本です。 
                        オフィス、店舗、病院、ホテル、学校、あるいは公共施設など、多くの人々が出入する建物をはじめ、一般住宅も含め、それぞれの用途や材質に応じて効率的で効果的な清掃を行います。
                        専門スタッフに より、快適で清潔な生活空間を提供いたします。
                    
- 建築物清掃
日常清掃・定期清掃
ガラス洗浄・床清掃 - 清掃管理システム企画・開発
 - 施工管理マニュアル作成
 
法定点検
各種点検業務
- 建物、屋外施設の外観点検
 - エレベーター設備保守点検
 - 電気設備(自家用変電設備他)の保守点検
 - 給排水衛生設備の外観、保守点検及び清掃
 - 消防設備保守点検
 - 特殊建築物定期調査・建築設備定期検査・植栽管理業務
 

保有する特殊車輌や特殊機器で装備
- 特殊車輌
 - 
                            
- 高圧洗浄車(2t車・1.5t車)
 
- 運搬車両(後部リフト車)
 
 
- 特殊機器
 - 
                            
- 高圧洗浄機(車載型)
 - 建築物飲料水貯水槽清掃業登録器具一式
 - 建築物排水管清掃業登録器具一式
 - 建築物空気環境測定器具一式
 - 自動床洗浄機
 
- カーペットクリーナー
 - ポリッシャー
 - 吸水バキューム機
 - プロパン高速パフ機
 - 酸素及び硫化水素濃度測定器
 
 
マンション管理
                        管理会社を選ぶ時代です。
                        トータルな管理をリーズナブルな価格で提供します。
                        管理業務主任者が中心となり、専門的な知識と経験に基づき、会計業務や総会・理事会の運営補助業務など管理組合の円滑な運営をお手伝いいたします。
                        また、快適で安心なマンションライフの提供にかかせない管理員業務・清掃業務・設備管理業務など 全ての管理業務をお引受けし、万全な体制できめ細かなサービスの提供に努めます。
                    
基幹事務業務
- 管理組合出納管理
 - 管理組合予算決算書作成
 - 管理費、修繕積立金の収納保管
 - 建物・設備維持、修繕に関する企画実施
 
建物保全業務
- 日常清掃
 - 定期清掃(機械洗浄)
 - 特別清掃(外壁等)
 - 排水管洗浄
 
管理運営業務
- 総会、理事会運営、日常管理業務補助
 - 官公庁、町内会、施工業者折衝
 - 管理員業務等
 
設備管理
- 建物、屋外施設の外観点検
 - エレベーター設備保守点検
 - 消防設備給・排水衛生設備保守点検
 - 植栽管理業務
 
警備業
施設警備

厳正な警備教育を受けた警備員が施設の常駐及び巡回をし、人・車両の出入り管理を通じてお客様に安全と安心をお届け致します。
身辺警備

国内外の要人・企業の役員などのボディーガードに経験豊富な警備員を配置し、お客様の安全と安心をお届けいたします。
交通誘導

車両・歩行者の適切な誘導を行い、交通事故防止にあたります。
雑踏警備

各種イベントにおいて、観客の方等を適切に誘導を行い、イベントに参加された方の安全と守り、主催者・観客に安全と安心をお届けします。
                SICHER図書館除菌システム
カビから図書館を守る「SICHER図書館除菌システム」
- カビ菌による
 - カビの発生を防御‼
 
- カビ菌による
 - カビ臭の除去‼
 
- その他
 - ウィルス群・一般細菌群の除去‼
 

図書の効果的除菌を可能にした新しい概念の除菌剤"フォーダッシュ"。
- 特長1
 - 安心・安全
 
                                    図書の変色・漂白などおこしにくい。また、金属腐食の心配も少ない。もちろん人体にもやさしい。
                                    そのため、図書館内で多用途に使用可能。(主成分は食品と食品添加物で構成、アルコールフリー、非次亜塩素酸)
                                
- 特長2
 - 強力・速効的な除菌力
 
効率よく噴霧することにより図書館の大敵である真菌を検出限界値まで除菌。(数々の試験で実証済み)

システムの流れ
- 
                                    
01
現地調査
 - 
                                    
02
施工手順の作成
 - 
                                    
03
施工・カビ菌検査
 - 
                                    
04
3ヶ月後
 - 
                                    
05
定点カビ菌検査※3ヵ月毎に実施
 - 
                                    
06
検査結果に基づく
再施工計画 
- 一定期間サイクルの定点カビ菌検査
 - 写真付き分析結果報告書にて分かりやすく結果をご提供します。
株式会社HER(環境計量証明事業所:兵庫県)においてカビ菌検査を実施。 
フォーダッシュによる除カビ効果比較

フォーダッシュ施工前

フォーダッシュ施工後
- ポイント1
 - 今まで困難であったカビ菌・カビ臭にも対応可能。
 
- ポイント2
 - 3ヶ月ごとの定期的なカビ菌検査・ピンポイントな再施工により永続的な衛生的環境の確保可能。
 
- ポイント3
 - 空調機の吸い込み口に直接噴霧することにより、気になるカビ臭を大幅カット可能。 ※書籍はもちろん、空調機や加湿器にも直接噴霧できます。
 
施工例

▲拭き取りによる検体採取(施工前)

▲エアーサンプラーによる検体採取(施工前)

▲書籍清拭作業(フォーダッシュ使用)

▲書架天板・棚板清拭作業(フォーダッシュ使用)

▲フォーダッシュ噴霧作業

▲拭き取りによる検体採取(施工後)

▲エアーサンプラーによる検体採取(施工後)
